トイレの床に少し小物を置いていたのですが、
掃除をする際に邪魔になったり
足元に物が有るのがずっと気になっていたので
IKEAに出向いた際見つけたウォールシェルフを利用して
簡易的な棚を作りました。
色はダーク系とホワイトの2種類、
長さも60センチと120センチの2種類。
こちらのタイプはコの字型ですが、フラットなタイプのものや
棚にブラケットをつけるタイプの物もありましたが
極力出っ張りを少なくしたかったので
この製品を選びました。
購入時に確認し忘れてしまったのですが、
こちらの商品にはビスが付属されていませんでした!
なので、以前他の物を取付ける際に購入した
ボード下地対応のビスを別途用意して取付ける事にしました。
時々IKEAの製品はこういう事があります。
付属の物が何かをよーく見極めて
入っていない物は近くのスタッフにでも聞いて
買い足して下さい。
取付けは、水平が上手く取れればボードビスを先に壁へ打ち付けて
その後ビスを棚の上から揉めばいいので
そんなに難易度は高く無いですが、
印をつけたり水平を確認したり、ビスを取付けたりする際に
一人では体制的に無理が有るので
一人は本体を持ったりして固定して
もう一人がビスを打つ
などした方が早く取付けられます。
出来上がりはこんな感じになりました。
トイレ内に使っていた小さなフレグランスや
飾る所が無くて困っていた小さな小物をのせられる
スペースが出来て、ちょっと満足です。
こういう物を購入した時は
よし、やるぞ!
っというモードになっているので、
ビスが付属されていなかった時には一瞬
え〜っ
って思いましたけれど、(確認してなかったのも悪いんですが)
家中探してボード用ビスが運良くころがっていたのは
ラッキーでした。
無印やニトリではあり得ないような事が
IKEAではあり得たりするので
その辺は注意して購入してくださいね。
2012/03/27
2012/03/04
サニタリーのアクセサリー選び
最近の新築住宅は、どのメーカーも標準の設備機器には力を入れているので
オプションの金額をかけなくても
食器洗い機は標準でついていたり、ワークトップは人工大理石、
ジェットバスもついていたり、扉の種類も豊富。
そういった機器に関しては、ここ数年で目覚ましいほど
立派な標準仕様になっているなと感じます。
大きく目を引く部分は満足がいく物が多いですが、
小物関係は「ふつう」の物が多いです。
使い勝手だけを考えれば、十分ふつうの物でも良いのですが
室内のアクセサリーをちょっと拘るだけで
その部屋の雰囲気を結構変えることができます。
例えば、トイレの中のペーパーホルダーやタオルかけ、
玄関の手すりや洗面化粧台の鏡。
こういう所をその家庭なりのコダワリでチョイスすると
クロスなどがより素敵に見えたり、空間がまとまってさらに
お気に入りの空間になります。
INAXやTOTOでもアクセサリーはありますが、
リラインスや
KAWAJUNのアクセサリーもサニタリーなどの空間を素敵に演出してくれるアクセサリーが揃っています。
たとえばこんな感じのペーパーホルダー。


ガラスの棚がついていて、2連のペーパーホルダーの仕様になっています。
特にモダンな空間をお好みの方には、
KAWAJUNのアクセサリーやリラインスはお勧めです。
お気に入りの一つを見つけて
素敵なお家に仕上げてくださいね。
オプションの金額をかけなくても
食器洗い機は標準でついていたり、ワークトップは人工大理石、
ジェットバスもついていたり、扉の種類も豊富。
そういった機器に関しては、ここ数年で目覚ましいほど
立派な標準仕様になっているなと感じます。
大きく目を引く部分は満足がいく物が多いですが、
小物関係は「ふつう」の物が多いです。
使い勝手だけを考えれば、十分ふつうの物でも良いのですが
室内のアクセサリーをちょっと拘るだけで
その部屋の雰囲気を結構変えることができます。
例えば、トイレの中のペーパーホルダーやタオルかけ、
玄関の手すりや洗面化粧台の鏡。
こういう所をその家庭なりのコダワリでチョイスすると
クロスなどがより素敵に見えたり、空間がまとまってさらに
お気に入りの空間になります。
INAXやTOTOでもアクセサリーはありますが、
リラインスや
たとえばこんな感じのペーパーホルダー。

ガラスの棚がついていて、2連のペーパーホルダーの仕様になっています。
特にモダンな空間をお好みの方には、
お気に入りの一つを見つけて
素敵なお家に仕上げてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)